皆さんこんにちは!
今回、学生ブログを担当する栗田です。
よろしくお願いします。
3月25日に研究室のみんなと愛媛の郷土料理の試食会をしました。
現在、研究室では食事調査を実施しています。共同研究機関の愛媛大学さんから、 調査対象地域である愛媛県大洲市の郷土料理の食品を調査の参考にと頂いたものです。
愛媛大学さん、ありがとうございます!

メニューとそのお味は?
試食したメニューはこちら
◆いもたき
◆はだかむぎゅ
◆伊予の味噌汁(合わせだし、伊予みそ)
◆志ぐれ
◆愛媛の刺し身醤油
日本全国には様々な郷土料理があると思いますが、今回試食した愛媛の郷土料理はどれも甘口で食べやすかったです。
また、特に気になったのがはだかむぎゅというお菓子です!
はだかむぎゅとは?
愛媛県松前町では、地域資源である「はだか麦」の付加価値を高め、魅力ある地域産業づくりを推進すること等を目的に、平成28年度から『芽吹きと実りのはだか麦プロジェクト』に取り組んでおり、このプロジェクトの一環として、あわしま堂、愛媛大学との産官学協業で、はだか麦の栄養や保健機能を十分に残した高機能おやつ『はだかむぎゅ』を製造し、この度3月1日から県内各スーパーで販売することになりました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000054118.html@PRTIMES_JPより
このお菓子、実は高機能お菓子として非常に優れている食べ物だそうです。
原材料であるはだか麦はβ−グルカンという水溶性の食物繊維が豊富でこれを摂取すると血液中のLDL - コレステロールや血糖値を抑えることができるんです。すごいですね!
実際に食べましたがとっても美味しかったです。
ブログをご覧になった皆さんも是非、はだかむぎゅ食べてみてくださいね。
Comments